諏訪の「学校の先生たち」が、日本のインディー・ジョーンズを呼んで編纂した大著から
諏訪の「学校の先生たち」が、日本のインディー・ジョーンズを呼んで編纂した大著から
いまから100年前、『諏訪史第一巻』を発案し、編纂・刊行したのは、諏訪地域の教員からなる任意団体、
「信濃教育会諏訪部会(現在の諏訪教育会)」でした。そして、かれらが編著者として中央から招聘したのは、当時の日本を代表する人類学者、鳥居龍蔵でした。
鳥居は、日本列島と東アジア全域で調査・研究活動を繰り広げた、日本のインディー・ジョーンズとも称される大学者です。
そのもとで、諏訪人たちは諏訪じゅうの山の中から湖底まで、いま でいう縄文時代から古墳時代までの遺跡を徹底的に調べ上げました。そのうえでなされた考察は、
考古学に とどまることなく、人類学・民族学、そして芸術論にまで及ぶ広大な視野を持ったものでした。
これが全国の各分野の研究者に強い影響を与え、諏訪が日本を代表する考古学者を輩出する礎を築いたのです。
本書は、諏訪地域の考古学者や考古学愛好者からなる「諏訪考古学研究会」が、いまに生きる諏訪教育会と諏訪6市町村の考古館・博物館の協力を仰いで
まとめ上げたものです。17人の著者が、『諏訪史第一 巻』とその後の100年をふりかえり、未来に向けた考察を重ねています。
「この100年、どれほど当時の生活の再現を果たせていたのか。歴史の証言者たる多くの資料、その語りに深く耳を傾け、先人の生活を描き出すべくの
研究と提示を志向する。改めて、この強い自覚を迫られる。
先学からの思いを受け継いだその先に、このような内容の『新・諏訪史第一巻』が生まれよう」(三上徹也「おわりに」より)。
いまでは入手困難な『諏訪史第一巻』の内容を知り、諏訪考古学のその後の100年の成果を知り、さらなる100年後に向けた学問のビジョンを
ともに考えていくための1冊です。
諏訪市博物館にて、2025/2/1~2025/3/30まで特別展 『諏訪史』第一巻刊行100年記念展開催中!
詳しくは下記の画像をクリック↓
商品内容 | 「諏訪史 第一巻 」刊行100年 次の100年へ B5判 |
発行元 | 諏訪考古学研究会 |
ページ数 | 92ページ |
内容 |
【主な内容】 |
- 注意事項
-
- 必ずお読みください:
- 商品写真はイメージのため、実際の色味と異なる場合がございます。
- 納品書は同梱していません。
- 領収書はメールでお送りします。
- 紙の領収書が必要な場合は通信欄にご入力ください。
- 返品・交換について:
-
- 商品に傷みや配送中の破損等があった場合は、すみやかにご連絡ください。
- 配送について
-
- 配送会社:
-
日本郵便・クリックポスト(1冊)
日本郵便・レターパックプラス(2冊)
ヤマト運輸・宅急便(3冊以上)
-
- 送料について:
- 商品代金に含まれています
- お届け時期:
-
1~5営業日以内に出荷致します
(手元の在庫切れの場合10日前後かかる場合がございます)