 
			
		
			
				2023年、春。
あたらしい八ヶ岳の
ライフスタイルマガジン、
創刊。
				
 
			
		
			
				2023年、春。
あたらしい八ヶ岳の
ライフスタイルマガジン、
創刊。
				
人はなぜ、八ヶ岳に住むのだろう。
			豊かな自然、美しい景観。
			もちろんそれもある。
			だけど、人が寒く厳しいこの土地に根付いてきたのは、きっとそれだけじゃない。
			
			人とその営みが、八ヶ岳をただの山、ただの森でなく、ふしぎな地域にしている。
			
			八ヶ岳で暮らす人の営為と、そこで出会う当たり前の幸福。
			「KOS」はそれを少しだけすくいとってお届けする雑誌です。
		
 
			「Kos(コス)」は、ノルウェー語で「くつろぎ」や「抱きしめること」、 そして「平凡な幸せ」といった、さまざまな意味が含まれる単語。
			ここでいう「平凡な幸せ」とは、「美味しいものを食べたり、誰かと一緒に笑う」ような、なんでもない日常でふとした時に感じる幸せのことです。
			
Volume.
01
Contents
 
				八ヶ岳で生まれた商品、産業。そこにフォーカスを当ててみると、背景に歴史や文化、人、環境といったいろんな要素が重なり合っていることがわかります。
					自然や環境、動植物だけじゃない、人と文化が絡み合って生まれる八ヶ岳の商品や産業の生態系(エコ・システム)を探ります。
・狩猟とジビエ、
							命を巡るエコ・システム
・七号酵母はなぜ生まれたのか
・信州サーモンは
							うまいか、まずいか
・世界中から技術が集まる
							森の工場
 
			八ヶ岳の豊かな自然の恵みのなかにある人々の日常にスポットを当て、食材や名産品、クラフトなどを紹介する特集。八ヶ岳エリアで暮らし、生業を立てる人々の日常を切り取り、アウトドア、 レストラン、家族の暮らし、バー&宿などのシーンから、その傍らにある八ヶ岳エリアの日常を感じる名品を紹介しています。ここに暮らしていない人たちにも知ってほしい営みの形です。
・アウトドアごはん
・地産地消食材
・いつもの家族の食卓
・とっておきの地酒地肴
 
					
					
				 
			 
	
	
	
	KOS 販売店
長野県茅野市
				たてしな自由農園 茅野店
				モン蓼科(JR茅野駅)
			
長野県立科町
				池の平ホテル
				ローソンビーナスライン白樺湖店
			
長野県富士見町
				富士見パノラマリゾート
				OUTDOOR FEELINGS
			
長野県原村
				たてしな自由農園 原村店
				デリ&カフェ「K」/ 8KATTE store 原村店
				MIC HOUSE
			
山梨県北杜市
				8KATTE store リゾナーレ八ヶ岳店
				のほほん Books&Coffee