-
「七号酵母発祥の地」
真澄は寛文2(1662)年創業。清冽な水と冷涼な気候に恵まれた霧ヶ峰の山ふところ信州諏訪で、諏訪大社のご宝物「真澄の鏡」を酒名に冠した酒を醸してきました。優良な清酒酵母として現在でも全国の酒蔵で使われている「七号酵母」の発祥蔵であることは、私たちの誇りです。
-
「去年よりちょっと美味いと今年も思う」酒づくり。
発祥の地・諏訪蔵と、八ヶ岳の麓の富士見蔵。真澄はこの二つの酒蔵で造られています。製造工程はいたってシンプル。熟練した製造スタッフによる「高度な手作業」を重んじています。「去年よりちょっと美味いと今年も思う」お客様からそんなお言葉をいただける酒蔵でありたいと、毎年品質向上の努力を続けています。
-
諏訪のお殿様が茶の湯に用いた「御前水」が湧き出ています。
仕込み水の水源でもある霧ヶ峰と甲州街道が交差する諏訪市元町に位置する諏訪蔵。1662年の創業以来続く、真澄の本拠です。一円は清水町とも呼ばれ、良質な水が豊富に湧き出る場所として江戸時代から知られ、今でも近くにある神社では、諏訪のお殿様が茶の湯に用いた「御前水」が湧き出ています。